野村朱鱗洞

野村朱鱗洞(のむら しゅりんどう)

野村朱鱗洞 自由律俳句

本名・野村守隣(モリチカ)
1893年(明治26年)11月26日 – 1918年(大正7年)10月31日)

若くから頭角を現し、天才俳人として大いに期待された。
自由律俳句界の大御所と言える荻原井泉水を継ぐ人物と見做されたこともある。
しかし、若干25歳で当時流行したインフルエンザ(スペイン風邪)により死去した。

代表句

・舟をのぼれば島人の墓が見えわたり
・淋しき花があれば蝶蝶は寄りて行きけり
・風ひそひそ柿の葉落としゆく月夜

愛媛県温泉郡素鵞村、現在の愛媛県松山市に生まれる。
父は温泉郡役所に勤めており、母は機織りをしていたが、朱鱗洞が13歳の時に母が亡くなった。
その後、父と同じ温泉郡役所に勤める。
松山夜間中学校に入学するも、中途で退学する。
その後、層雲に参加。
俳句結社の「十六夜吟社」を結成し、主宰する。
また、海南新聞の俳句欄選者となったり、層雲松山支部を結成するなど、活発に活動する。
しかし、1918年(大正7年)に亡くなった。

参考文献

山頭火と朱鱗洞