岡野宵火

岡野宵火(おかの しょうか)

本名・岡野義男
別号・紡紅子、漂々人
1916年(大正5年)10月 –1951年(昭和26年)12月13日

層雲同人の自由律俳人。
ロマンティックな俳句を詠み、平松星童北田千秋子らと共にロマン派と称される。
層雲に飽き足らず、「河童」を発刊する(18号まで存続)。
句集には「 赤光」がある。

代表句

・かさのなかもはなしがあってゆく
・わかれてしまえば月にひらひら遠くなりゆく
・べにのついたすいさしが煙って宵になったばかり

略歴

二十歳の頃は音楽部、拳闘部、野球部員に在籍。
21歳の時には女性と文通するが、相手の父親に見つかる。
22歳の時、しろうとハワイアンバンドを結成し、ダンスパーティなどに出演するなど、青春を謳歌していた。
1938年 23才の時に兵隊検査に合格する。
24の時に湿性肋膜炎に罹り、その後、病床につく。
1941年に伊豆で静養。
その際、下田にある書店(双葉書房)の主である土屋兎子との縁で自由律俳句の道に進む。
その土屋兎子の娘、芳江に恋するが父親に猛反対される。
芳から紡、江から紅とした号である紡紅子を名乗る。
1943年、44年、清瀬の保養園に入院するが、芳江は毎日のように通う。
その後、全快し、44年11月にに杉並大宮八幡で結婚する。
戦争中は山梨県大月に疎開する。
戦後は杉並の家に戻るが、妻のよし江が発病。
退院の予定があったが、腸捻転を起こし、26才の若さで逝去。
よし江の七周忌の年に宵火も杉並療養所で逝去した。
法名は悟生院法良雄徳信士である。